少し前のことになりますが、茨城県へ出掛けた時のこと。その時に立ち寄った、「グルメ回転寿司」のお店がとっても良かったので、今回はそのお店について書いてみようかと。
そのお店というのは、茨城県ひたちなか市にある「市場寿し」さん。
那珂湊にある「那珂湊おさかな市場」に隣接しているお店です。
外観の写真は撮り忘れてしまったのですが、興味のある方は、上記公式ホームページを参照して頂ければと思います(笑)。ちなみに、建物の色は黄色。行けばすぐ見つかります。
下記の画像の通り、店内は結構広め。
朝ごはんに食べようと思い、午前中の早い時間に出掛けたのですが、それでも、食べ終わって店を出る時には‟ウェイティング”が出るほどの人気ぶりでした。
メニューは品数も多く、ネタも豊富
メニューは110円皿~550円皿までと、ネタによって価格が違う、いわゆる「グルメ回転寿司」価格。
そして更に、壁に貼りだされているメニューもあって、品数はなかなか豊富。
寿しネタは、どれも大きめで圧巻
驚いたのは、寿司ネタの大きさとボリューム。とにかく、どれもこれも満足度が高かったです。
『海鮮軍艦』(330円)。この溢れんばかりのボリュームで2貫。コスパ良すぎる!(笑)
『ビンチョウマグロ』(220円)。びんちょうは、安定と無難の美味しさ。
『あじ』(220円)。肉厚で、シャリを包み込むほどのネタの大きさ。ホント美味しかった。
『炙りタチウオ』(220円)。あまり見かけることの多くない、珍しい「タチウオの炙り」。
『中トロ』(440円)。脂がのってて、口に入れて噛んだ瞬間、甘さが拡がる感じ。
『くじら』(330円)。こちらも珍しいネタ。イメージとしては‟馬刺し”に近いかも。クセがある訳ではなく美味。
『むしえび』(220円)。この価格で、この肉厚さと大きさのネタのむしえびって、食べたことないかも。甲殻類好きとして、コスパ良すぎてありがたし(笑)。
『ねぎとろ軍艦』(220円)。こぼれんばかりのねぎとろの量。これで220円!
『赤貝』(330円)。‟ネタが小さめです”みたいな注意書きが書いてあったと記憶してますが、いやいや、普通に肉厚でとても小さくない(笑)。こちらのお店の中では、他のネタと比べてそうなのかも知れないですが…(笑)
『アジタタキ』(220円)。もはや、ネタがこぼれてます(笑)。一口で口に入れた時のボリューム感、ハンパないです(笑)。
『あんきも』(330円)。茨城県と言えば、‟アンコウ”。あんきも好きな僕としては当然頼むメニューなのですが、いやいや、こんなどでかい「あんきも」が乗ってる寿司、見たことない(笑)。大満足過ぎる。
おそらく写真でも伝わるのではないかと思いますが、こんな感じで、とにかくネタの大きさ、ボリュームがハンパない!そして、ネタのわりに、価格がほんとリーズナブル。家の近くにあったらめちゃくちゃ嬉しい(笑)。そのくらい満足度高かったです。
また那珂湊方面へ行くことがあったら、朝ごはんか、昼ご飯に食べに行きたい店でした。
ひたちなか海浜公園や水戸市内、偕楽園などもわりと近く、観光や仕事などでお近くに行かれた際には、行ってみることをオススメ!夜はやってないので、朝ごはんか、昼食に是非!
茨城県ひたちなか市湊本町21-3
電話:029-263-1137
営業時間:10:00~15:00 土日祝日10:00~16:00(1F店舗のみ)
定休日:元日、不定休